株式会社泉州エンジニアリング

  • ABOUT
  • SERVICE
  • CASE
  • ACCESS
  • BLOG
  • CONTACT
  • RECRUIT

CLOSE
  • ABOUT
  • SERVICE
  • CASE
  • ACCESS
  • BLOG
  • CONTACT
  • RECRUIT

SERVICE 業務内容

SERVICE

  • EQUIPMENT CHECKING
  • EQUIPMENT WORK
  • INTERCOM
  • PERIODIC CHECKING
  • BUILDING SURVEY
  • BUILDING INSPECTION
  • EQUIPMENT INSPECTION

PERIODIC CHECKING 防火対象物定期点検

専門家が守り抜く、防火の盾。

建物のオーナーや事業所の代表者といった防火対象物の管理権原者は、防火対象物点検資格者に点検を依頼する義務があります。防火管理上必要な点検から消防庁・消防署長への結果報告まで、すべて当社にお任せください。

  1. 防火対象物について
  2. 防火対象物点検報告の流れ

防火対象物について

  1. ●収容人員が300人以上のもの
    ●地階または3階以上の階に特定用途があり、階段が屋内1系統のみのもの(屋外に設けられた階段などは免除)

    ※特定防火対象物とは、劇場、百貨店、ホテル、病院など不特定多数の者が出入りする対象物です。

防火対象物点検報告の流れ

  1. 点検の依頼

    建物のオーナーや事業所の代表者は、防火対象物点検資格者に点検を依頼します。

  2. 点検の実施・報告書の作成

    防火管理上必要な業務などが基準に適合しているかどうかを点検し、その結果を報告書にまとめます。

  3. 報告書の提出

    建物のオーナー、事業所の代表者は年に一度、その報告書を建物を管轄する消防署または出張所の窓口へ提出します。

  4. 点検済証の表示

    建物全体が点検基準等に適合している場合、点検済証を一定期間表示することができます。

徹底的な点検で、
明日の不安を一掃。

先進の技術を駆使して、建物や施設の防火対象物を定期的かつ徹底的に点検。火災発生時の被害を最小限に抑え、安全な環境を提供します。
明日への不安を一掃することで、穏やかで安心な未来を築いていきます。

BACK
  1. HOME
  2. SERVICE
  3. PERIODIC CHECKING
株式会社泉州エンジニアリング

〒116-0013
東京都荒川区西日暮里2-9-1

  • HOME
  • ABOUT
  • SERVICE
  • CASE
  • ACCESS
  • BLOG
  • CONTACT
  • RECRUIT
  • プライバシーポリシー

© 2024 株式会社泉州エンジニアリング